HOME
日時:2025年04月09日(水)19:03キックオフ 会場:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
3
1─1
2─2
3
横浜F・マリノス
2025 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.YOKOHAMA F-MARINOS
2025 J1リーグ 第5節 vs.横浜F・マリノス:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
21,478人 | 晴、中風 | 15.7℃ | 43% | 全面良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 玉井 朗 | 御厨 貴文 | 武部 陽介 | 大川 直也 | |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
大橋 侑祐 | 飯田 淳平 | 道山 悟至 | 大高 常勝 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2025シーズン対戦記録 | |||
18勝8分16敗/59得点59失点 | 対戦無し | 第5節(ホーム)/第29節(アウェイ) |
川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]横浜F・マリノス |
---|---|---|
3 |
1 前半 1 |
3 |
長谷部 茂利 | 監督 | スティーブ ホーランド |
15 > 16 | 勝点 | 7 > 8 |
大関 友翔 07分 |
得点 選手/時間 |
41分 ヤン マテウス |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 19 | 朴 一圭 |
ファン ウェルメスケルケン 際 | 31 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 23 | 宮市 亮 |
高井 幸大 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 13 | ジェイソン キニョーネス | ||
セサル アイダル | 44 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 33 | 諏訪間 幸成 | |
田邉 秀斗 | 15 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 永戸 勝也 | |
河原 創 | 19 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 28 | 山根 陸 | |
大関 友翔 | 16 | 2 | 0 | 2 | 2 | 1 | 1 | 45 | ジャン クルード | |
瀬川 祐輔 | 18 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 9 | 遠野 大弥 | |
伊藤 達哉 | 17 | 0 | 0 | 0 | FW | 3 | 1 | 2 | 11 | ヤン マテウス |
マルシーニョ | 23 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 14 | 植中 朝日 | ||
小林 悠 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | 井上 健太 | |
GK/安藤 駿介 | 21 | 0 | SUB | 0 | 21 | GK/飯倉 大樹 | ||||
DF/佐々木 旭 | 5 | 0 | 0 | 0 | 15 | DF/サンディ ウォルシュ | ||||
DF/土屋 櫂大 | 39 | 0 | 0 | 0 | 16 | DF/加藤 蓮 | ||||
MF/山本 悠樹 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27 | DF/松原 健 | |||
MF/脇坂 泰斗 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 44 | DF/トーマス デン | ||
MF/山内 日向汰 | 26 | 0 | 0 | 6 | MF/渡辺 皓太 | |||||
MF/パトリッキ ヴェロン | 28 | 0 | 2 | 2 | 20 | MF/天野 純 | ||||
FW/山田 新 | 20 | 0 | 0 | 41 | MF/松村 晃助 | |||||
FW/神田 奏真 | 38 | 0 | 0 | 0 | 42 | MF/望月 耕平 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左 23 ~ 中央 → 相手DF こぼれ球 16 右足S |
16 | 大関 友翔 | 7 | 41 | ヤン マテウス | 11 | 右 17 ~ → 11 ~ 中央 ~ 左足S |
|
右 17 → 14 → 中央 44 ~ 左足S |
44 | セサル アイダル | 67 | 89 | 天野 純 | 20 | 右 23 ↑ 中央 14 右足S 相手DF こぼれ球 20 右足S |
|
右 CK 14 ↑ 中央 2 ヘディングS |
2 | 高井 幸大 | 90+10 | 90+2 | ヤン マテウス | 11 | 左 28 ↑ 中央 14 混戦 こぼれ球 11 左足S |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23 マルシーニョ | → | 14 脇坂 泰斗 | 46 | 4 | 44 トーマス デン | ← | 13 ジェイソン キニョーネス | |
19 河原 創 | → | 6 山本 悠樹 | 46 | 73 | 20 天野 純 | ← | 17 井上 健太 | |
11 小林 悠 | → | 38 神田 奏真 | 62 | 90+9 | 27 松原 健 | ← | 11 ヤン マテウス | |
15 田邉 秀斗 | → | 5 佐々木 旭 | 82 | ← | ||||
44 セサル アイダル | → | 39 土屋 櫂大 | 88 | ← |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
C2 16 大関 友翔 | 76 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 7 | シュート | 14 | 8 | 6 |
2 | 4 | 6 | GK | 9 | 6 | 3 |
1 | 5 | 6 | CK | 7 | 3 | 4 |
5 | 4 | 9 | 直接FK | 6 | 3 | 3 |
3 | 0 | 3 | 間接FK | 2 | 0 | 2 |
2 | 0 | 2 | オフサイド | 3 | 0 | 3 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
79 | C2 45 ジャン クルード |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 横浜FM | |
3-0 FC東京(A) | 3試合前 | 0-1 岡山(A) |
2-0 湘南(H) | 2試合前 | 0-2 名古屋(A) |
2-2 町田(A) | 前節 | 0-0 東京V(H) |
─ 清水(A) | 次節 | ─ 福岡(A) |
─ 神戸(A) | 2試合後 | ─ 清水(H) |
特集:
【表紙&インタビュー】高井幸大
横浜FM戦のマッチデープログラムのインタビューは高井幸大選手。麻生グラウンドリレートークには河原創選手×橘田健人選手が登場します。
オリジナルブロマイドはスタジアム販売分が高井幸大選手(タイプA)or大関友翔選手(タイプB)or丸山祐市選手×高井幸大選手(タイプC)。専用オンラインショップ販売分が丸山祐市選手×高井幸大選手(タイプC)となります。
https://matchday.frontale.shop/またアマゾンでの電子書籍(Kindle版)でも販売いたします(電子書籍版にはブロマイドはつきません)。電子書籍版以外は限定販売となりますので、お早めにお買い求めください。
本日のあんたが大賞は、中2日の厳しい日程の中、最後の最後まであきらめずに追いついて勝点1を手にした、選手全員です!
2025 J1リーグ / 第5節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2025年 03月08日(土) |
浦和 vs 岡山 | 14:00 | 埼玉 | 35,269 | 1 - 0 |
新潟 vs 東京V | 14:05 | デンカS | 20,503 | 2 - 2 | |
G大阪 vs 清水 | 15:00 | パナスタ | 29,071 | 1 - 0 | |
柏 vs 鹿島 | 16:00 | 三協F柏 | 13,309 | 1 - 3 | |
FC東京 vs 湘南 | 16:00 | 味スタ | 19,654 | 0 - 0 | |
横浜FC vs 町田 | 16:00 | ニッパツ | 7,934 | 0 - 2 | |
C大阪 vs 名古屋 | 16:00 | ヨドコウ | 17,171 | 1 - 1 | |
2025年 03月09日(日) |
京都 vs 福岡 | 14:00 | サンガS | 11,535 | 0 - 1 |
2025年 07月02日(水) |
神戸 vs 広島 | 19:00 | ノエスタ | ─ | - |
連戦中で今回中2日ということで、普段あまり試合に絡んでいない選手も出場すると思う。簡単な試合にはならないと思うが一人ひとりがアピールできるチャンスでもあるので、強い気持ちを持って臨みたい。個人的には今シーズンはリハビリからスタートして、復帰してからトレーニングを積んできた。フルコートのゲーム自体ほとんどできていないが、出番が巡ってきたとしたらチャンスだと思う。…
連戦が続いているなかでの中2日の試合。疲労がある選手がいたり、逆にチャンスだと思っている選手がいるが、みんなで一つになって勝利に向かうことが大事。そのテーマに向かってチーム全体でいい準備ができていると思う。横浜FMはすごく力があるチーム。順位的には自分たちが上だが優劣はないと思っている。ただ自分たちに力があることを証明できるチャンス。ホームで戦えるのでサポーターに後押ししてもらって、…
連戦中でフレッシュな選手が出場するとすれば、普段なかなか試合に絡めていない選手が出ることになる。気持ちのこもった試合をしたい。個人としてはいつもと変わらず、自分ができる最大限のことをピッチで表現できたらと思っている。横浜FMは順位的には下のチームだが力はあると思う。順位が上だから下だからに関係なく、油断せずに戦いたい。ただ、相手どうこうよりも、まず自分たちだと思っている。…
連戦中はチーム全員の力が必要で、自分自身もつねに気持ちと体の準備をしている。チャンスが来たら全力を尽くして結果を出すのみだと思っている。それはチームのみんなも同じだと思う。個人としては1週間前のホームゲームで得点を取っていてフィーリングもいい。自分の特徴を出せるように試合に臨みたい。横浜FMは監督が代わってスタイルも変わっている部分がある。何度も対戦しているチームだが、違う部分があると思う。…
直近の試合から中2日。9人のスタメンを入れ替えて神奈川ダービーに臨む。勝てば暫定で首位に立つ一戦で勝点3を重ねてほしい。会場はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu。19:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーはトップに小林、その下に瀬川、左ワイドにマルシーニョ、右に伊藤、ボランチは大関と河原のコンビ、最終ラインは田邉-アイダル-高井-際、GKソンリョン。ウォーミングアップ中に当初スタメンに入っていた宮城が負傷したため、代わりにマルシーニョが先発し、サブにヴェロンが入った。2分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ中央の瀬川がスルーパス。小林が抜け出し倒れるがその前にオフサイドの判定。5分、自陣から速攻をしかけ小林がスペースにボールを入れ抜け出したマルシーニョが粘り、大関がシュートに持ち込むがGKのセーブに阻まれる。惜しい場面だった。7分、中盤で伊藤がインターセプト。ショートカウンターをしかけ左サイドからマルシーニョが折り返し。ゴール前の混戦から大関が押し込む(1-0)。10分、横浜FMの攻撃。セカンドボールを拾われ、右サイドから崩しを狙われるが宮市には田邉が戻りながら対応。11分、中盤でパスをつながれゴール前にスルーパスを入れられるがGKソンリョンが飛び出しキャッチ。12分、右サイドに振られ崩しをかけられるが宮市には大関が戻りながら対応。14分、セカンドボールを拾われ右サイド裏のスペースを突かれてクロスが入るが逆サイドに伊藤が戻ってカット。14分、フロンターレの攻撃。マルシーニョが左サイドから突破をしかけるが止められる。15分、横浜FMの攻撃。右サイドから崩しを狙われクロスが入るがボールはゴール前を通過。18分、右サイドから崩しを狙われ中央にボールが入るが守備陣がクリア。19分、左サイドに振られ崩しをかけられて永戸に鋭いクロスを入れられるがGKソンリョンがパンチング。さらに攻勢をかけられゴール前にボールが入るが守備陣がクリア。20分、相手陣内でボールを奪い返され、植中にシュートを打たれるがGKソンリョンがシュートストップ。ピンチをしのぐ。22分、左コーナーキックの流れ。セカンドボールを拾われて押し込まれる。24分、左コーナーキック。マテウスのボールはマルシーニョがクリア。24分、右コーナーキック。ショートコーナーから永戸にミドルシュートを打たれるが枠を外れる。25分、中盤右から背後のスペースにボールを入れられるがオフサイドの判定。
26分、フロンターレの攻撃。左サイドから右に展開。際、伊藤と連続してクロスを狙うがブロックされる。29分、横浜FMの攻撃。セカンドボールを拾われゴール前に圧力をかけられるが守備陣がしのぐ。30分、GKソンリョンのロングボールをつなぎ、瀬川が中盤からダイレクトでゴール前にボールを入れるが前線に合わず。33分、河原が大きく右サイドに展開。際のパスを中央で受けた瀬川がシュートを放つがゴール左に外れる。35分、横浜FMの攻撃。セカンドボールを拾われボールを回されるがチームディフェンスで我慢強く対応。37分、中盤から右サイド裏のスペースにボールを入れられるがGKソンリョンがキャッチ。39分、エリア左前からのフリーキック。マテウスのシュートは壁に当たり外れる。40分、セカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入るがアイダルがクリア。41分、マテウスのボールは小林がクリア。セカンドボールを拾われ右サイドから切り込んだマテウスにミドルシュートを決められる(1-1)。42分、こぼれ球を拾われ遠野にミドルシュートを狙われるが守備陣がブロック。43分、セカンドボールを拾われ押し込まれるが守備陣が耐える。45分、フロンターレの攻撃。パスをつないで右サイドから崩しをかけ伊藤が突破をしかけエリア内で倒れるがVARが入り、その前のプレーでオフサイドの判定。45+5分、横浜FMの攻撃。中盤右からアーリークロスが入るが高井が対応。45+6分、フロンターレの攻撃。アイダルが左サイドから持ち上がり中央にボールが入るが小林はオフサイドの判定。試合開始早々にJ1初スタメンを飾った大関がいきなりJ1初ゴールを決めて先制するも、その後は押し込まれる展開が続いて失点。1-1で前半を折り返した。
コメントが取れ次第掲載
コメントが取れ次第掲載
46分、フロンターレのメンバーチェンジ。河原に代わって山本、マルシーニョに代わって脇坂がピッチへ。47分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけ大関がスルーパスを入れるが瀬川に合わず。49分、左サイド裏のスペースにボールを入れられるが高井が対応。50分、横浜FMの攻撃。左コーナーキック。マテウスのボールを諏訪間にヘッドで合わせられるがゴール上に外れる。51分、右サイドから崩しをかけられジャン クルードにアーリークロスを入れられるが守備陣が対応。52分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、左サイドから山本が深い位置に入り込み折り返すが惜しくもゴール前に合わず。53分、横浜FMの攻撃。直後にカウンターを浴び、エリア前にボールを運ばれるが高井が戻りながら対応。ピンチをしのぐ。55分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運んで右サイドに展開。伊藤が深い位置から折り返すがブロックされる。55分、右コーナーキック。脇坂のボールのこぼれ球を拾い伊藤が左サイドからクロス。高井がフリーで合わせるが惜しくも枠に飛ばず。57分、アイダルからボールを受けた左サイド田邉がクロスを入れるがブロックされる。58分、左コーナーキック。脇坂のボールはゴール前を通過。60分、横浜FMの攻撃。中盤でルーズボールを拾われ、速攻を受け左サイドからクロスを狙われるが伊藤が戻りブロック。61分、左コーナーキック。マテウスのボールは守備陣がクリア。セカンドボールを拾われクロスが入るがGKソンリョンがキャッチ。61分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び右サイドから際がシュート性の鋭いボールを入れるがDFに当たり外れる。62分、フロンターレのメンバーチェンジ。小林に代わって神田がピッチへ。63分、横浜FMの攻撃。中盤右からのフリーキック。マテウスのボールからセカンドボールを拾われ左サイド遠めから永戸にシュートを打たれるがGKソンリョンがキャッチ。66分、左サイド裏のスペースにボールを入れられ中央に入るが守備陣が対応。
66分、フロンターレの攻撃。直後に反撃をかけ左サイドから田邉が深い位置から折り返すがゴール前に合わず。67分、右スローインからの流れ。アイダルが中盤から上がり遠めから強烈なシュートを決める(2-1)。70分、横浜FMの攻撃。中盤から背後のスペースにボールを入れられるが守備陣が対応。70分、右サイドから崩しをかけられクロスが入るが守備陣がしのぐ。73分、セカンドボールを拾われるが守備陣がしのぐ。さらに右サイドからクロスが入るがアイダルがクリア。74分、左コーナーキック。天野のボールは守備陣がクリア。セカンドボールを拾われ左サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。さらにゴール前に圧力をかけられるが耐える。76分、右サイドから崩しをかけられ抜け出した宮市のクロスを遠野にヘッドで合わせられるが枠を外れる。危ない場面だった。78分、右サイド裏のスペースを使われ折り返しが入るが守備陣がしのぐ。80分、フロンターレの攻撃。左コーナーキック。脇坂のボールはクリアされる。こぼれ球を拾い伊藤がボールを入れ瀬川がヘッドで狙うがうまくミートせず。82分、フロンターレのメンバーチェンジ。田邉に代わって佐々木がピッチへ。86分、横浜FMの攻撃。左右に振られ右サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。87分、エリア左前からのフリーキック。天野に直接シュートを狙われるが枠を外れる。88分、フロンターレのメンバーチェンジ。アイダルに代わって土屋がピッチへ。89分、横浜FMの攻撃。中盤でボールを奪い返され速攻を浴び右サイドからクロス。ゴール前にこぼれたボールを天野に決められる(2-2)。90+1分、左サイドに振られクロスが入り、ゴール前に圧力をかけられるが守備陣が耐える。90+2分、左サイドから崩しをかけられ一度は止めたもののクロス。ゴール前の植中に粘らこぼれ球をマテウスに押し込まれる(2-3)。90+8分、フロンターレの攻撃。左サイドから右に展開。際がクロスを入れるがクリアされる。90+9分、右サイド裏のスペースにボールが入り脇坂が折り返し。神田がニアサイドに詰めるがしのがれる。90+10分、右コーナーキック。脇坂のボールを高井がヘッドで合わせる(3-3)90+11分、セカンドボールを拾って押し込むがフィニッシュにつながらず。3-3のまま試合終了。
前半は先制しながらも押し込まれて同点に追いつかれてしまう。後半はペースを握ったフロンターレはアイダルの加入後初得点となった強烈な左足でリードすることに成功。終盤に一瞬の隙を突かれて逆転を許すが、終了間際にコーナーキックから高井のヘッドでスコアを振り出しに戻してタイムアップ。激闘となった神奈川ダービーは勝点1を得る結果となった。
(試合全体の評価は)シュート数の印象と、前半の印象が(自分の感覚に)近いかなと。相手に攻められたという感覚があります。ただゲーム自体は2-1で終わるべきゲームだったと思います。そういうゲームでも勝ちに持っていける、そういうチームにしてきたつもりですが、自分のミスが何か所かありました。また、このタイトスケジュールにやられた感も少しあります。練習や練習試合がなかなか組めないところ、(選手の状況を)把握できないところが、これは言い訳ではなくて事実をそのまま話しているのですが、そういうなかでもうまく選手たちが試合でできるようにしていくのが私の仕事ですが、それが今日できなかった。攣っている選手が何人もいるようでは、きちんとそういうところ(自分の仕事)ができていないと感じています。自分のミスで2-1から3-3になってしまったと思います。
横浜F・マリノス 監督
スティーブ ホーランド
2チームともいいゲームができたんじゃないかなと思います。自分たちのチームに対してはハッピーです。なぜなら質の高いプレーができましたし、チャンスも作りました。以前まであった得点力不足というところでも今夜は3点を決めました。ファイティングスピリットも最後の最後まで見せることができたと思います。最後の最後で同点ゴールを相手に入れられてしまうと、痛みというのはもちろん選手たちにあります。そういう失点をしてしまうと、負けた気持ちにもなりかねません。ですが、最終的には同点、そして負けではありません。この難しい川崎の地での試合でもありましたし、しっかり選手たちは顔を上げて誇りに思うべきだと思います。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
連戦中なので1試合1試合勝ち続けていくしかない。町田戦でケガ人が出てしまったので、チームとしての力も試されていると思う。目の前の試合を一つひとつ勝っていくことが順位を上げる作業にもつながると思うので、目の前の相手を倒し続けることを一番大事にしたい。対戦相手の横浜FMは新しい監督になってやり方も変わっている。なかなか結果がついてきていないとは思うが、前線にタレントがいるので…
つづきは
モバフロで!