CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

MATCH RECORDSゲーム記録

前節

SEASON2024

ラウンド16
第1戦

vs.上海申花

emblem

最新節

次節

AWAY

日時:2025年03月05日(水)21:00キックオフ 会場:上海体育場

試合終了

ゲームトップ画像

試合終了

  • エンブレム

    川崎フロンターレ

  • 0

    00
    01

    1

  • 上海申花

    エンブレム

AFC CHAMPIONS LEAGUE ELITE 2024/25
vs.Shanghai Shenhua Football Club

2024 ACL ラウンド16
第1戦 vs.上海申花:開催データ
入場者数 天候 気温 湿度 ピッチ状態
20,837人 曇のち晴、弱風 6.0℃ 63% 全面良芝
試合時間 コミッショナー 主審 副審 副審
90分 Ruselle Zapanta サルマン ファラヒ ラムザン サイード アルナエミ マジド フダイレス アルシャンマリ
第4の審判員 VAR AVAR 記録員  
コ ヒョンジン ハミス アルマッリ メシャリ アルシャマリ  
過去の対戦成績(J1) 過去の対戦成績(J2) 2024シーズン対戦記録
対戦無し 対戦無し

Jリーグ公式オンラインストアで、川崎フロンターレのユニフォームや応援グッズを今すぐ購入しよう

公式記録OFFICIAL MATCH RECORD

川崎フロンターレ[アウェイ] チーム [ホーム]上海申花
0

0 前半 0
0 後半 1

1
長谷部 茂利 監督 レオニード スルツキー
─ > ─ 勝点 ─ > ─

得点
選手/時間

76分 オウンゴール

選手名
シュート数 ポジ
ション
シュート数
選手名
45909045
山口 瑠伊 98000 GK 000 30 バオ ヤーション
高井 幸大 2000 DF 0004 ジャン シェンロン
三浦 颯太 13000 00027 チャン シンイチ
ファン ウェルメスケルケン 際 31000 00032 アイディ フランシス
丸山 祐市 35000
脇坂 泰斗 14101 MF 2206 イブラヒム アマドゥ
河原 創 19000 1 17 シュー ハオヤン
山本 悠樹 77000 10110 ジョアン カルロス テイシェイラ
11013 ウィルソン マナファ
21115 ウー シー
10123 リー クア
山田 新 20000 FW 110 34 リウ チェンユー
マルシーニョ 231 1
伊藤 達哉 37  0
 
GK/チョン ソンリョン 1     0 SUB 0     22 GK/シュエ チンハオ
GK/安藤 駿介 21     0 0     41 GK/ジョウ ジェンカイ
DF/佐々木 旭 5   0 0 0     2 DF/ワン シーロン
DF/車屋 紳太郎 7     0 0     3 DF/ジン シュンカイ
DF/田邉 秀斗 15     0 0 0   16 DF/ヤン ゼーシャン
MF/橘田 健人 8     0 0     14 MF/シェ ポンフェイ
MF/大関 友翔 16   0 0 0 0   17 MF/ガオ ティエンイー
MF/瀬川 祐輔 30   1 1 0     20 MF/ユー ハンチャオ
MF/家長 昭博 41   1 1 0 0   33 MF/ワン ハイジャン
FW/エリソン 9   0 0 0     39 MF/リウ ユージエ
FW/宮城 天 24     0 0 0   43 MF/ヤン ハオユー
FW/神田 奏真 32     0 1 1   73 FW/サウロ ミネイロ
経過
得点選手 得点経過 得点選手
経過

76 オウンゴール

中央 17 ~ → 左 10 ~ 中央 こぼれ球 13 右足S 相手DF OWN GOAL

[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート

OUT IN 交代選手 IN OUT
23 マルシーニョ 41 家長 昭博 46 46 43 ヤン ハオユー 7 シュー ハオヤン
31 ファン ウェルメスケルケン 際 5 佐々木 旭 59 69 73 サウロ ミネイロ 34 リウ チェンユー
37 伊藤 達哉 30 瀬川 祐輔 80 72 17 ガオ ティエンイー 6 イブラヒム アマドゥ
20 山田 新 9 エリソン 80 89 33 ワン ハイジャン 15 ウー シー
77 山本 悠樹 16 大関 友翔 85 89 16 ヤン ゼーシャン 13 ウィルソン マナファ
警告・退場
選手名/理由
C2 23 マルシーニョ 43
C2 5 佐々木 旭 90+3
  
  
  
  
45 90 データ 90 45
2 2 4 シュート 10 6 4
4 2 6 GK 4 3 1
3 3 6 CK 3 1 2
4 3 7 直接FK 17 9 8
0 1 1 間接FK 1 0 1
0 1 1 オフサイド 1 0 1
0 0 0 PK 0 0 0
警告・退場
選手名/理由
5 C2 23 リー クア
  
  
  
  
  

注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。

警告理由
C1 = 反スポーツ的行為 C2 = ラフプレイ C3 = 異議 C4 = 繰り返しの違反 C5 = 遅延行為  C6 = 距離不足
C7 = 無許可入 C8 = 無許可去
退場理由
S1 = 著しく不正なプレイ S2 = 乱暴行為 S3 = つば吐き S4 = 得点機会阻止(手) S5 = 得点機会阻止(他)
S6 = 暴言 CS = 警告2回

前節終了時の累積警告

  • なし

今節の出場停止

  • なし

スターティングメンバーLINE-UP

川崎フロンターレ
上海申花

最近の結果と予定 RESULTS & SCHEDULE

[an error occurred while processing this directive]

あんたが大賞

─試合後に掲載─

─試合後に掲載─

贈呈者
賞品

モバフロだけ! 試合前の選手コメントPLAYERS’ COMMENTS BEFORE THE MATCH

POWERED BY モバフロ

川崎フロンターレ:高井 幸大

今回はホーム&アウェイ方式の第1戦だが、アウェイでアドバンテージを取る大切はみんなわかっていると思う。連戦が続いているが個人としては上海に来てからいい状態を保てているし、チームとしても前日練習から集中して全員で取り組めている。いいゲームができるんじゃないかなと思っている。自分は前回上海申花と対戦したときはいなかったが、ラウンド16に残っているということは当然力があるチーム、…

つづきは
モバフロで!

川崎フロンターレ:脇坂 泰斗

国内のタイトルはすべて獲ってきたので日本だけでなくアジアや世界にインパクトを残すためにもACLEのタイトルはクラブにとって非常に重要。必ず獲りたいと思っている。ただ、まずはラウンド16の上海申花戦に集中したい。ホーム&アウェイの第1戦目になるのですごく大事なゲームになる。全力でチーム全員で戦いたい。…

つづきは
モバフロで!

川崎フロンターレ:河原 創

前回がマルちゃん(マルシーニョ)が退場になって数的不利で結果的に負けてしまったが、個人としては後半途中から出場してプレーのイメージは悪くなかった。相手は能力の高い選手がいるが、チーム全体で粘り強く戦えれば必ずチャンスが来ると思う。ホーム&アウェイ方式の第1戦だが、まずは勝つことを目指して戦いたい。アウェイでアドバンテージを取ってホームゲームを迎えたい。…

つづきは
モバフロで!

川崎フロンターレ:山田 新

前回大会のACLラウンド16で山東泰山に敗退した悔しさはまだ残っている。アウェイで勝つことはできたが、第2戦のホームで本当にあっけなく負けてしまった。第1戦でもっと点差をつけていれば、という思いがある。一瞬でも隙を見せるとやられてしまうのがACL。とにかく結果が求められる大会だと思う。当然アウェイの第1戦から勝ちに行くが、そんなに甘いものではないと思っている。…

つづきは
モバフロで!

川崎フロンターレ:伊藤 達哉

シーズン開幕から連戦が続いているが、個人としてのコンディションはまったく問題ない。いい状態で試合に臨めると思う。上海に遠征してのアウェイゲームだがピッチコンディションの問題はないし、すごくいいスタジアムだなと感じた。試合をするのが楽しみ。上海申花はスカウティングで映像を観ているが、ラウンド16に残っているチームなので力があるのは間違いない。今回はホーム&アウェイ方式なので…

つづきは
モバフロで!

試合レポートMATCH REPORT

ACLEリーグステージを通過したフロンターレの次なる戦いはラウンド16。第1戦で勝利を挙げ、より有利な状況で第2戦へ向かいたいところだ。会場は上海体育場。日本時間21:00キックオフ。

前半THE FIRST HALF

フロンターレのスターティングメンバーはトップに山田、トップ下に脇坂、左ワイドにマルシーニョ、右に伊藤、ボランチは山本-河原のコンビ、最終ラインは三浦-丸山-高井-際、GK山口。2分、上海申花の攻撃。パスをつながれ左サイド裏のスペースを狙われるが守備陣が対応。3分、右サイドに展開され中央にボールを入れられミドルシュートを打たれるが枠を外れる。6分、フロンターレの攻撃。左サイドからのフリーキック。三浦のボールのこぼれ球を拾い右サイドから山田がゴール前に浮き球を入れるがGKにキャッチされる。7分、上海申花の攻撃。自陣からボールを運ばれ右サイドに展開されるが守備陣が対応。10分、自陣からボールを運ばれ右サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。12分、フロンターレの攻撃。三浦が左サイド裏のスペースにボールを入れ追いついたマルシーニョが折り返すがフィニッシュにつながらず。13分、上海申花の攻撃。サイドの揺さぶりをかけられ押し込まれるが守備陣が対応。14分、フロンターレの攻撃。右サイドに展開。伊藤がアーリークロスを入れるがGKにキャッチされる。15分、脇坂の浮き球を山本が触り、左サイド裏に出たボールをマルシーニョが受けるがラストパスにつながらず。16分、上海申花の攻撃。右サイドから崩しをかけられクロスを入れられるが丸山がクリア。18分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ右サイドから際がクロスを入れるがクリアされる。19分、リスタートの流れからゴール前に圧力をかけマルシーニョが左サイドから折り返すがクリアされる。22分、中盤左から三浦がゴール前に浮き球を入れるがクリアされる。23分、左コーナーキック。山本がボールを入れ、こぼれ球を拾って右サイドから伊藤が深い位置に入り込んで折り返すがクリアされる。24分、相手陣内でボールカット。ゴール前に圧力をかけるがしのがれる。25分、右サイドから崩しをかけ際がクロス。こぼれ球を拾い圧力をかけるがしのがれる。27分、セカンドボールを拾って攻勢をかけ、マルシーニョが左サイドからクロスを入れるがGKにキャッチされる。

29分、上海申花の攻撃。左サイドに振られ崩しをかけられるが守備陣が落ち着いて対応。29分、フロンターレの攻撃。右サイドに展開。際がクロスを入れ山田、脇坂と連続してシュートを狙うがうまくミートせず。30分、上海申花の攻撃。ボールを奪い返され押し込まれるがチームディフェンスでしのぐ。31分、自陣からボールを運ばれ右サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。32分、直後にカウンターを狙うがフィニッシュにつながらず。33分、前線からプレッシャーをかけてエリア前でボールをカットしショートカウンターへ。ゴール前混戦から脇坂が得点を奪う。しかしVARによりオフサイドの判定に。38分、右サイド裏のスペースに抜け出した伊藤が折り返すがクリアされる。40分、上海申花の攻撃。パスをつながれ押し込まれ右サイドから崩しをかけられるが守備陣が落ち着いて対応。41分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い、右サイドから崩しをかけるがフィニッシュにつながらず。42分、右サイドから崩しをかけて伊藤が深い位置からクロス。逆サイドからマルシーニョが飛び込むがボールは枠を外れる。惜しい場面だった。45+1分、上海申花の攻撃。中盤でパスカットされカウンター。左サイドから突破を狙われるが際が戻りながら対応。45+2分、左コーナーキックからシュートを打たれゴール前で混戦となるが守備陣がしのぐ。45+4分、フロンターレの攻撃。右コーナーキック。三浦のボールはクリアされる。45+5分、左コーナーキック。山本のボールはクリアされる。45+7分、上海申花の攻撃。左サイドに展開され折り返しを入れられるが守備陣がブロック。45+8分、左コーナーキックからセカンドボールを拾われ混戦からシュートを打たれるがGK山口がセーブ。拮抗したゲームのなかでゴールネットを揺らすもVARによってオフサイドの判定。0-1のまま前半を折り返した。

ハーフタイムコメントHALF TIME COMMENTS

エンブレム

川崎フロンターレ:長谷部 茂利 監督

コメントが取れ次第掲載

エンブレム

上海申花:レオニード スルツキー 監督

コメントが取れ次第掲載

後半the 2ND half

46分、フロンターレのメンバーチェンジ。マルシーニョに代わって家長がピッチへ。46分、フロンターレの攻撃。左サイドから右に展開。家長が右サイド裏にボールを入れ際が折り返すがブロックされる。48分、河原が左サイドに展開。三浦が持ち上がりゴール前に浮き球を入れるがクリアされる。48分、左コーナーキック。山本のボールはクリアされる。49分、セカンドボールを拾って押し込む。50分、上海申花の攻撃。中盤でカットされて速攻。右サイドからクロスを入れられるが三浦がブロック。51分、セカンドボールを拾われゴール前に圧力をかけられてシュートを打たれるがGK山口がキャッチ。54分、フロンターレの攻撃。パスをつないで押し込み左サイドに展開。崩しを狙うが止められる。58分、左サイドに展開。伊藤がボールを出し走り込んだ三浦がクロスを入れるがクリアされる。59分、フロンターレのメンバーチェンジ。際に代わって佐々木がピッチへ。60分、フロンターレの攻撃。中盤でボールを奪い返し、左サイドから伊藤がクロスを入れるがGKにキャッチされる。63分、上海申花の攻撃。右サイドに展開されてからクロスをヘッドで合わせられるがゴール右に外れる。危ない場面だった。66分、自陣からボールを運ばれ左サイドの深い位置から折り返されてフリーで合わせられるがシュートはゴール上に外れる。危ない場面だった。

67分、フロンターレの攻撃。パスをつないで崩しをかけるがフィニッシュにつながらず。68分、パスを細かくつないで崩しをかけ、右サイドから佐々木が折り返しを狙うがブロックされる。71分、右サイドから崩しをかけ家長がミドルシュートを放つがDFに当たり外れる。73分、右コーナーキック。三浦のボールはクリア。セカンドボールを拾って三浦がボールを入れ家長がクロスを入れるがクリアされる。73分、さらにセカンドボールを拾って圧力をかけるがしのがれる。75分、左サイドからのフリーキック。山本のボールはクリアされる。76分、上海申花の攻撃。攻勢をしのがれカウンターを受け右サイドからのシュートがDFに当たりゴールに吸い込まれる(0-1)。79分、中盤でパスカットされカウンター。右サイドからシュートを打たれるが守備陣がブロック。79分、右コーナーキックから混戦となるが守備陣がクリア。80分、フロンターレのメンバーチェンジ。山田に代わってエリソン、伊藤に代わって瀬川がピッチへ。81分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。三浦が抜け出しクロスを入れるがクリアされる。85分、中盤でボールを奪い返され速攻を受け左サイドからクロスが入るがゴール前を流れる。85分、フロンターレのメンバーチェンジ。山本に代わって大関がピッチへ。87分、上海申花の攻撃。中盤でボールを奪い返され、前線のスペースに入れられるが丸山が戻りながらクリア。88分、フロンターレの攻撃。中盤左から三浦がボールを入れるがゴール前のエリソンに合わず。90分、左サイドから崩しをかけ三浦が折り返すがクリアされる。90+1分、相手陣内でボールを奪い返し、左サイドから三浦が突破をしかけてクロスを入れるがクリアされる。90+4分、セカンドボールを拾って圧力をかけ、左サイドから三浦が折り返すがクリアされる。さらにボールを奪い返し瀬川が遠めからシュートを放つがブロックされる。0-1のまま試合終了。

前後半ともに拮抗した展開だったが多くのシュートを放っていた上海申花が先制点を決めた。1点を追いかけるフロンターレは時間を作りながら圧力をかけて押し込んだがフィニッシュまで運べず0-1のまま試合終了。第1戦は敗戦を喫することになった。

奥田明日美のハッピーフロンターレ!

試合終了後 監督コメントCOMMENTS AFTER THE MATCH

エンブレム

川崎フロンターレ 監督

[公式記者会見 総評]

残念な結果ですし、望んだ結果ではなかったです。失点する時間まで五分五分のゲームであったなかで、自分たちのチャンスを決めていればという思いですが、そこで失点してしまった。(第2戦の)残り90分を難しくしてしまったという感想です。

[公式記者会見 質疑応答]
── 後半にマルシーニョ選手から家長昭博選手に交代した。イエローカードを受けていたのも影響したと思うが、交代の意図は?
交代についてはイエローカードをもってしまって、2枚目を引く可能性もあるので交代する決断をしました。
── 後半に入ってからシュートまでもっていけない時間が続いたが、どう見ていたか?
ボールを握っている時間は多少なりともあったと思いますが、そこから最後のパスや崩しのところで、もしくはクロスのところで、クロスは結構入っていたと思いますが、それがほとんどつながらなかった。そこを合わせる作業が今日のところはうまくいかなかったので、シュートに行けませんでした。またそこを合わせるためにトレーニングして次に向かいたいと思います。
── あともう1試合あるということで、こちらの手の内を晒した部分もあると思うが、相手の戦い方も見えた部分があると思う。次のホームゲームに向けての考え方は?
手の内を見せた、見えたという観点はあまりないです。今日のゲームに関しては、どう第2戦にもっていくかが大事でした。目いっぱいやりましたが今日の結果になってしまいました。また映像を見て、お互いに選手が何人代わるかわかりませんが、自分たちが次のステージに行くためにはどうしたらいいのかを選手とスタッフと共に答えを導き出したいと考えています。

エンブレム

上海申花 監督
レオニード スルツキー

[公式記者会見 総評]

公式発表なし

[公式記者会見 質疑応答]
 

試合終了後 選手コメントPLAYERS’ COMMENTS AFTER THE MATCH

川崎フロンターレ:三浦 颯太

── 試合を振り返って
試合前から相手は真ん中がひし形で、ワンサイドには強いが1枚をはがせばオープンになるのはわかっていた。ただ思っていたよりも10番のテイシェイラ選手が一人でいろんなところを覗けるので、そこから崩されたところもあるのかなと。攻撃に関しては自分のところで何度も突破できていたので、全員でラストのクオリティさえ上げれば得点はできる。クロスに対して相手はセンターバック一人で守れる印象もあったので、もう少し工夫をしてボールを入れなければいけない。第1戦で0-1は最悪のケースではない。次はホームなので絶対に勝てると思っている。

川崎フロンターレ:脇坂 泰斗

── 試合を振り返って
前半は守備で前向きにボールを奪うシーンが多くてショートカウンターに出るシーンが増えたが、後半は縦と横で少し間延びをしてしまい、徐々にセカンドボールを拾えなくなった。サイドにボールが入ったときの守備のスライドも遅かった。失点シーンは自分たちのミスからのカウンター。あの場面で戻りきることだったり、その先でポジションをとれたら防げた失点だと思う。そこはしっかり分析して次に同じことが起こらないようにしたい。攻撃面ではシュートチャンスが少なかったので大胆に打つときは打つ、そしてフリーな選手を見つけてできるだけいい状態でシュートを打たせる攻撃ができるようにしたい。次の第2戦はホームで試合ができる。自分たちがやることははっきりしたので、いまからそのための準備をしたい。

川崎フロンターレ:大関 友翔

── 試合を振り返って
個人としてはU-20日本代表から帰ってきてすぐに試合だったのでチームの戦術的な部分で実際にプレーして確かめることはできなかったが、そのぶんミーティング等で落とし込んでくれた。そのおかげで今回のメンバーに入れたので、そこはポジティブにとらえたいと思う。試合がスタートしてベンチから見ていて、チームコンセプトのひとつであるサイドでの崩しに関しては前半から自分たちのストロングになっていた。ただ中に入る人数やクロスの質という点では課題が残ったかなと感じた。終盤それほど時間はなかったが自分が入って、ポジションはボランチだったが監督からも前に入っていいという話をしてもらっていて、ビハインドの状況だったので攻撃のときは自分がヤスくん(脇坂泰斗)と横並びのような形でもいいかなと思った。自分自身も前に入っていくことを意識していてシュートも打ちたかったが、そのチャンスがなかったので悔しさが残る。ただフロンターレに戻ってきてチャンスをもらえたことに関してはうれしい。開幕前のキャンプからアピールできていたと思っているので、チャンスをつかみとるためにもっともっとハングリー精神を出していきたいと思う。チームとしては第1戦で負けてしまったが、自分たちが勝ち上がるためにやることは変わらない。ホームで戦えるのでファン、サポーターの皆さんの前で前回大会の悔しさを晴らしたいと強く思っている。

川崎フロンターレ:瀬川 祐輔

── 試合を振り返って
自分がピッチに入るときは追いかけている状況だったので、ゴールに向かわなければいけないという意識でプレーした。とにかく点を取りにいかなければならなかった。おそらくみんな何がよくて何が悪いかが明確にならないまま失点してしまったのかなと思う。自分が入ったときは相手のディフェンスの選手があまりマークにつけていない感覚があったので、組み立てがうまくいかないのであればもう少しアバウトなクロスを入れてもいいかなと感じた。個人的にはリハビリから復帰して2週間ぐらいたって、ようやくメンバーに入ることができた。この2週間はすごく燃えていて自分としてはパフォーマンスを維持してトレーニングをしてきたつもりなので、もっと早くメンバーに入りたかったというのが正直な気持ち。全然アピールできなかったが、自分としてはここからがスタートだという認識でピッチに立つことができた。

川崎フロンターレ:伊藤 達哉

── 試合を振り返って
前半は自分のサイドで相手サイドバックの裏を使えているシーンはあったが、最後の質、最後の崩し切る質が足りなかった。クロスに関しては自分を含めてソウタ(三浦颯太)もサイくん(ファンウェルメスケルケン際)も何本かトライをしたが、質がよくなかった。ゴール前の枚数うんぬんの前にクロスが伴わないとチャンスにはならないと思う。ただクロスもシュートもパスの1つ。どうしてもずれてしまう日もあるので悲観することはないと思う。試合の流れ的にも追加点を取られてもおかしくない状況で、2失点しなかったことをポジティブにとらえたい。第2戦まで間隔が空くし、いいコンディションで臨めると思うので、次はホームで勝つだけ。

川崎フロンターレ:山本 悠樹

── 試合を振り返って
攻撃の進め方は間違っていなかったと思うが、今日は最後のゴール前に人数をかけられなかった印象がある。もう少し後ろから押し出してあげればよかったというのが個人的な反省点。ダブルボランチからスタートして相手のアンカー脇が相手のシステム上で空くと思っていたので、そこでヤスくん(脇坂泰斗)といい関係性を作って前を向けるシーンを後半も増やせれば攻撃に厚みを出せたと思う。相手は得点を取ってからはしっかり守ってきた。そういった流れのときに相手の間でボールを引き出せればよかったし、得点を取られる前からもっとやらなければいけなかった。ただホームでの第2戦がある。しっかりと振り返って反省をして次に生かしたい。

CLUB OFFICIAL TOP PARTNERS

NEXT MATCH

次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!

SEASON2024

ラウンド16
第2戦

vs.上海申花

emblem

HOME日時:2025年03月12日(水)19:00キックオフ 会場:等々力陸上競技場

試合スケジュールへ

PAGE TOP

サイトマップ